本日は、第153回G研(2017年9月29日(金))の報告をしたい。
今回は、
「やらねば/やれそう/やりたいの3つのキーワードで劇的に変わる!
上司と部下の相互理解」
と題し、藤崎雄三講師をお招きして開催した。
私からは、
「VUCA(先が見えない時代)に適応できる
『ビジョン型マネージャー』のつくり方」と題し、
「ビジョン力(りょく)」の開発方法、そして、折れない心である
セルフエンパワーメントの強化法についてお話しさせていただいた。
マネージャーに求められるのは、自分ひとりの成果ではなく、
いかにチームメンバーに動いてもらって大きな成果を出すか、ということだ。
藤崎講師によると、人を動かすためには、
『やらねば/やれそう/やりたい、という3つのやる気スイッチ』
を使い分けることが重要だ。
全ての人に毎回同じ対応をするのではなく、その人が今どんな状態なのか、
を見極めて話すことが肝になる。
・「やりたい」:課題に取り組んだ際に得られるメリットが大きい程、
「やりたい」スイッチは入りやすい。
・「やれそう」:このステップを踏めば「やれそう」というやり方や、
フィードバックを必ず行う。その繰り返しで「やりたい」が芽生える。
・「やらねば」:本人の気持ちに理解を示したうえで本人の危機感を高める。
そうすると、「やれそう」「やりたい」が芽生える。
ここで重要になってくるのは、やはり普段からの観察力と関係構築である。
自分と部下、もしくは周囲の人間との関係を築くために、普段どれだけ時間を使っているだろうか?
今、自分の部下を動かすためには、どのやる気スイッチが有効なのか、瞬時にわかるだろうか?
限られた時間の中でも、時間を作り出して、部下や周囲との人間関係を築く。
自分の思い込みでの判断ではなく、きちんと相手と向き合う。
忙しいマネージャーがついついおろそかにしがちになってしまうような
日々の積み重ねと気づきこそが重要なのだ、と改めて感じた会だった。